Subversion

リポジトリブラウザを作ってみる 4.ユニファイド形式のdiff結果を配列にする

今回のメインはdiff。 全体的に大体出来た。 あれがBacklogかBacklogでないかと言われれば、むしろBacklogだったんじゃないかな? いや!!科学的な見解から言ってもBacklogであった確率が高いね!! ユニファイド形式のdiff結果を配列にする

リポジトリブラウザを作ってみる 3.svnに--xmlってオプションがあった

オプション--xmlをつければXML形式で出力してくれる。 その結果をSimpleXMLElementの第一引数に入れればObjectの出来上がり。 しかも、listでこのオプションを付けると--verboseをつけても出なかった「年」が出るようになる。 ↓こんな感じでlistをパースして…

リポジトリブラウザを作ってみる 2.GeSHiでシンタックスハイライトしてみた

前回に続いて、Subversionのリポジトリブラウザを作る話。 listとinfoはそれなりに出来た。 今回は、catの話。 PearのVersionControl_SVNは余りにも使いづらい。 execするクラスを自分で作る事にした。 変数に格納された文字列がテキストかバイナリかを調べ…

リポジトリブラウザを作ってみる 1.VersionControl_SVNを使ってみた

世間に自分が気に入るオープンソースのリポジトリブラウザがない。 RedmineもTracも、どっちも使いづらい。 個人的にはBacklogが使いやすいと思ってる。 日本語だし。 そんな感じで、Backlogにインスパイアされたようなリポジトリブラウザを作ってみようかと…

リポジトリルートをチェックアウトする方法

前回、SVNサーバを構築してみた - yoshida_eth0の日記で書いた、リポジトリルートをチェックアウトできない!って問題が解決した。 こういうやつ。 svn: リポジトリは恒久的に 'http://svn.xxx.jp/new-repo/' へ移動しました。relocate (参照 URL の変更) を…

SVNサーバを構築してみた

今回はSubversionの話。 apacheとWebDAVでやる。 例えば、こんなバーチャルドメインを作ってSVN用にしたとする。 https://svn.xxx.jp/ 個々リポジトリのURLはこんな感じになるのが理想。 https://svn.xxx.jp/project1/{trunk,tags,branches} https://svn.xxx…