2009-08-01から1ヶ月間の記事一覧

OpenSocialのサービスプロバイダっぽいのを作ってみる 6.OAuth Core 1.0a(3legged OAuth)を実装してみた

実装してみた。 仕様は前回の記事参照。 作っているうちにどんどん混乱してくるから、先にまとめておいてよかった。 今回の内容は、オフィシャルドキュメントの内容ではなく、個人的にこうやった、というまとめ。 今週の月曜日、mixiアプリが正式コンテンツ…

OpenSocialのサービスプロバイダっぽいのを作ってみる 5.OAuth Core 1.0a(3legged OAuth)の仕様

2legged OAuthは出来て、今度は3legged OAuth。 サービスプロバイダとして3legged OAuthは必須。 「OAuth Core 1.0」はセキュリティに問題があるらしく、その問題点を解決した「OAuth Core 1.0a」(OAuth Core 1.0 Revision A)を使う。 他人様の日本語訳とか…

OpenSocialのサービスプロバイダっぽいのを作ってみる 4.Whereを共通化する

クエリによって、ソートしたり、オフセット/リミットを指定したり、カラムと値と比較方法を指定してフィルターをかけたり、その他いろいろある事を忘れていた。 その為には一発でデータを引いてくる必要がありそう。 今までperson_idを最初にとってからやっ…

PHPを5.3.0にアップデートしてすぐに5.2.10に戻した

phpinfoでなんかエラー出た。 Warning: phpinfo() [function.phpinfo]: It is not safe to rely on the system's timezone settings. You are *required* to use the date.timezone setting or the date_default_timezone_set() function. In case you used …

OpenSocialのサービスプロバイダっぽいのを作ってみる 3.Shindigとの連携方法

昨日は夏休みでした。 そして気づいたら朝! ↓これ、面白い。 最初の質問の人と同じ事思う。 APIの進捗は、Person/Groups/ActivitiesをGETするところまで。 とりあえずその話は割愛。 コンシューマとサービスプロバイダの関係 コンシューマ => ガジェットを…

日本オタク大賞R4 〜新・オタクはつらいよ〜

先週の土曜日、2人で行って来ました。 とても面白い話を聞かせていただいた。 開始から30分位前の入場でも、ちゃんとした椅子ではない所を選んだので結構近い所に座れた。 ステージから2メートル位? お店の仕様上、目の前を店員が行き来するものの、なかな…

OpenSocialのサービスプロバイダっぽいのを作ってみる 2.データベース設計を考える

まずはpersonだけ。 適当翻訳。 おそらくサービスプロバイダに用意されているであろう標準的なフィールド。 id ユニークな識別子。必須。 displayName エンドユーザ向けの表示に適した名前。必須。 name 名前。 formatted 表示用のフルネーム。 familyName …

PHPでCRAM-MD5認証を行ってOutbound Port 25 Blocking(OP25B)を回避してみる

PHPでCRAM-MD5認証を行って、直接プロバイダのメールサーバにメールを送りつけてみる。 プロバイダがCRAM-MD5に対応しているのが前提。 多分この方法なら自分側にSendmail/Postfix/qmailなどのメールサーバが入ってなくても行ける。

PHPをYumで5.2.xにアップデートしてみた

CentOS標準のリポジトリだとPHPの最新版は入れられないので、remiというリポジトリを追加する。 # リポジトリ追加 cd /usr/src/redhat/RPMS/i386 wget http://download.fedora.redhat.com/pub/epel/5/i386/epel-release-5-3.noarch.rpm wget http://rpms.fam…