2010-10-01から1ヶ月間の記事一覧

Ruby on RailsでMySQL Clusterの使えるようにするプラグインを作ってみた

似たようなプラグインもいくつかあったけど、どれもしっくり来なかったから自分で作った。 その名も「Mysql Cluster Adapter」。 eth0jp's activerecord-mysql_cluster_adapter at master - GitHub http://github.com/eth0jp/activerecord-mysql_cluster_ada…

テントモンをカブテリモンに進化させるプログラムを作ってみた

デジモンアドベンチャー5話「電光!カブテリモン」で光子郎がX-Basic(と思われる言語)でテントモンをカブテリモンに進化させていた。 これが何をするものなのか気になって、JavaScriptに移植してみた。 fractalっていう再帰的関数を定義してあるからどんなか…

rake db:migrateでcreate_tableする時のストレージエンジンを指定するプラグイン作った

データベースをrakeで管理する場合、ストレージエンジンを指定してテーブルを作る時は、いちいちこんなのを書かなきゃいけない。 ちょっとした事なんだけど、非常に面倒くさい。 create_table :table_name, :options => "engine=MyISAM" 何かいい方法はない…

ソートアルゴリズムについて調べてみた

結構な量のソートアルゴリズムをやってみた。 ここら辺を参考に。 ソート - Wikipedia http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BD%E3%83%BC%E3%83%88 ヒープソートは、かなり短くした。 可読性は酷いもんだ。 気が向いたら他のアルゴリズムも追記するかも知れ…

PHPで二分探索木やってみた

二分木構造で二分探索を行う。 多分こんな感じ。 削除が面倒臭いなぁ。 ソース data = $data; $this->left = null; $this->right = null; } } class BinaryTree { private $_root; // コンストラクタ public function __construct() { $this->_root…

PHPのMath関数を再発明してみた

言うまでもなくdankogai氏の1ヶ月位前のブログに触発されて。 普段から使うMath系の関数もあるけど、中で何をやってるのか知らなかったから再発明してみた。 乱数とX進数からX進数へ変換以外の関数は全て。 四角い車輪。 極力よく見かける公式とかに合わせた…

NagiosでCPU使用率を調べるプラグインを作ってみた

CPU使用率を調べるプラグインは世の中にいろいろ出回ってるっぽいけど、何が重いかを調べられるのが見つからなかったので、自分で作った。 $SERVICEOUTPUT$がプラグインの出力に置き換えられるっぽいけど、なぜか1行目しかメールで来ない。 Webからはちゃん…