Linux

ZFSの基本的な使い方とZFSとEXT4のベンチマーク比較

ZFSの基本的な使い方と、ZFSとEXT4のベンチマーク比較をまとめた。 ZFSの使い方 初期 一番最初は何もない。 [root@kvm ~]# zpool list no pools available [root@kvm ~]# zfs list no datasets available ストレージプール作成 ストレージプール、tankを作成…

CentOS6にnetatalkをインストールする

Macで使われている一般的なファイル共有プロトコルAFPを使えるようにnetatalkを入れる。 依存関係はYumで入れる。 パスはCentOS標準に合わせる。 デーモンはrc.dで管理。 インストール yum install avahi avahi-devel openssl libgcrypt db4-devel yum insta…

LVMのLogical Volumeをコピーする

同じサイズのLVを作って、ddでまるごとコピー出来た。 毎度やるのは面倒だからスクリプト作った。 Volume Groupを超えて使える。 lvcopy.sh #!/bin/bash SRC_VG=$1 SRC_LV=$2 DST_VG=$3 DST_LV=$4 # check args if [ -z "$SRC_VG" -o -z "$SRC_LV" -o -z "$D…

ハードディスクを追加する

久々にやって忘れてたからメモ。 パーティション作成 [root@localhost ~]# fdisk /dev/xvdb デバイスは正常な DOS 領域テーブルも、Sun, SGI や OSF ディスクラベルも 含んでいません 新たに DOS ディスクラベルを作成します。あなたが書き込みを決定するま…

FedoraのCrontabの動きを調べてみた

CentOSでは、/etc/crontabは、こうなっている。 時間が来たら、run-partsでディレクトリ内のファイルを実行する単純な仕組み。 SHELL=/bin/bash PATH=/sbin:/bin:/usr/sbin:/usr/bin MAILTO=root HOME=/ # run-parts 01 * * * * root run-parts /etc/cron.ho…

NagiosでCPU使用率を調べるプラグインを作ってみた

CPU使用率を調べるプラグインは世の中にいろいろ出回ってるっぽいけど、何が重いかを調べられるのが見つからなかったので、自分で作った。 $SERVICEOUTPUT$がプラグインの出力に置き換えられるっぽいけど、なぜか1行目しかメールで来ない。 Webからはちゃん…

IPsec(L2TPD)でVPNサーバを立ててみた

IPsec(L2TPD)でVPNサーバを立ててみた。 OpenVPNで言う所の、ブリッジモード。 クライアントはサーバと同じネットワークに追加される。 必要なファイル全部記載。 詳しくは参考URLを。 サーバはCentOS。 XL2TPD インストール yum -y install --enablerepo=ep…

Linuxにハードディスクを追加してみた

毎度忘れちゃうからメモ。 とりあえず、LVMは使わない。 パーティションの作成 [root@localhost ~]# fdisk -l Disk /dev/xvda: 8589 MB, 8589934592 bytes 255 heads, 63 sectors/track, 1044 cylinders Units = シリンダ数 of 16065 * 512 = 8225280 bytes …

XenServerで動いてるCentOS5.4をCentOS5.5にアップデートしてみた

テンプレートは準仮想のCentOS5.3。 スナップショット取ってからアップデート開始。 2〜3日使ってみて、問題なさそうならスナップショットは消す予定。 アップデート アップデート開始。 yum update エラー出た。 memcached-1.2.8-1.el5.i386 from installed…

自宅クライアントLANから会社LANに繋いでみた

前回(OpenVPNで会社のLANと自宅のLANを繋いでみた - yoshida_eth0の日記)は会社LANから自宅DMZへの接続が出来るようにした。 今回は、自宅クライアント用LANから、会社LANへ接続出来るようにする。 デバイスはTUNからTAPに変更した。 ネットワーク構成 自宅…

OpenVPNで会社のLANと自宅のLANを繋いでみた

会社のLANと自宅のLANをOpenVPNを使って繋いでみた。 こんな感じ。 192.168.1.0/24(会社) <=> 10.8.0.0/24(VPN) <=> 192.168.0.0/24(自宅) 今回の登場人物は、 ・インターネット上にポート開放された自宅のLinuxサーバ。 ・社内のLANに引きこもってるLinuxサ…

XenServerのLinuxパック(2枚目のインストールCD)を後から入れてみた

XenServer-5.5.0-Update2-linux-cd.isoをマウントして、/マウントディレクトリ/install.shを実行するだけ。 Debian Etch 4.0っていうテンプレートが追加されただけっぽい。 [root@xenserver ~]# mount -o loop /mnt/nfs/XenServer-5.5.0-Update2-linux-cd.is…

XenServerにCentOS5.4とSDKを入れてみた

結構前の話だけど、とりあえず手順をまとめてみた。 極力XenCenterを使わずにやりたい。 いずれ自動化できたらと思う。 CentOS 5.4をインストール とりあえず今回はXenCenterで入れる。 新規VM、テンプレートでCentOS 5.3を選択、ネットワークインストールで…

Citrix XenServerでサーバ構築し直し

先週、我が家のサーバのハードディスクが死んだ。 その時の話。 サーバ構築し直し やっとサーバが大体元通りになった。 一応、忘れ物さえなければこれでいい。 なんだかんだで1週間かかった。 ホストOSにCitrixのXenServerを入れてみた。 もうこうなるのが嫌…

2009年にSSHで不正アクセスを試みた野郎どもを一覧にしてみた

普段、Cronで/var/log/secure_log/secure_YYYYMM.logにsecureのログがすべて貯まるようにしてる。 それを元に、2009年にSSHで不正アクセスを試みた野郎どもを一覧にしてみた。 SSHには日本国内からしかアクセス出来ないようにしてるから、日本語名のユーザが…

ソケットポリシーファイルを設置

FlexでSocketを使いたくて。 これを置くだけで5時間位かかった…。 flashpolicyd_v0.6で用意されてる3つすべて試して、やっと。 Perl_xinetdを試して動かず。 Python_xinetdを試して動かず。 Python_initを試して起動せず。 Standaloneでは動くのに。 ログを…

リポジトリルートをチェックアウトする方法

前回、SVNサーバを構築してみた - yoshida_eth0の日記で書いた、リポジトリルートをチェックアウトできない!って問題が解決した。 こういうやつ。 svn: リポジトリは恒久的に 'http://svn.xxx.jp/new-repo/' へ移動しました。relocate (参照 URL の変更) を…

SVNサーバを構築してみた

今回はSubversionの話。 apacheとWebDAVでやる。 例えば、こんなバーチャルドメインを作ってSVN用にしたとする。 https://svn.xxx.jp/ 個々リポジトリのURLはこんな感じになるのが理想。 https://svn.xxx.jp/project1/{trunk,tags,branches} https://svn.xxx…

Baculaでバックアップしてみる

噂のBacula。 噂かどうかは知らないけど、社長がBaculaに注目してるような事を言ってた。 最近サーバの異音が酷いので、そろそろヤバイのではないかと思い、バックアップしてみる。 環境 FedoraのEPELを追加して、Yumでインストールする。 ネットワークバッ…

ネームベースのバーチャルホストでSSL通信できたっぽい

世間ではネームベースのバーチャルホストではSSLは使えない、という話。 でもネームベースでもいける!と、↓それらしき事が書いてあって、出来たっぽい。 NameVirtualHost *:80 NameVirtualHost *:443 ・hostA・ ・hostA・ ・hostB・ ・hostB・ AとBで同じ証…

PHPを5.3.0にアップデートしてすぐに5.2.10に戻した

phpinfoでなんかエラー出た。 Warning: phpinfo() [function.phpinfo]: It is not safe to rely on the system's timezone settings. You are *required* to use the date.timezone setting or the date_default_timezone_set() function. In case you used …

PHPをYumで5.2.xにアップデートしてみた

CentOS標準のリポジトリだとPHPの最新版は入れられないので、remiというリポジトリを追加する。 # リポジトリ追加 cd /usr/src/redhat/RPMS/i386 wget http://download.fedora.redhat.com/pub/epel/5/i386/epel-release-5-3.noarch.rpm wget http://rpms.fam…