2010-02-01から1ヶ月間の記事一覧

XenServerにCentOS5.4とSDKを入れてみた

結構前の話だけど、とりあえず手順をまとめてみた。 極力XenCenterを使わずにやりたい。 いずれ自動化できたらと思う。 CentOS 5.4をインストール とりあえず今回はXenCenterで入れる。 新規VM、テンプレートでCentOS 5.3を選択、ネットワークインストールで…

FlexでIPアドレスをValidateするコンポーネントを作ってみた

mx.validators.Validatorを継承して作った。 名づけて"IPValidator"。 IPv4専用。 ネットワークアドレスの有効無効、ブロードキャストアドレスの有効無効もつけてみた。 必要かどうかはよく解らないけど。 つかいかた

libjingleを使える環境を整えてみた

VC++2005で。 多分これでイケる。 C言語に関しても解らないけど、VisualStudioの使い方も解らない。 libjingleの使い方については、おいおい調べる。 P2PでNAT越えしたいんだよおおお。 Google先生に感謝。 朝だ…、もう1日位休みが欲しい気分。 Windows Plat…

Citrix XenServerのAPI「XenAPI.py」をPHPに移植しようとして諦めた

とりあえず晒しとく。 PHP5.3ならもっとPython版に近い感じで書けただろうけど、自分の所の環境にあわせてPHP5.2で。 なんで諦めたかというと、PearのXML_RPCの返り値(XML_RPC_Message)が汚すぎて使う気が起きなかった。 他にもっといいパーサがあるならそっ…

Pythonの関数の引数の挙動について調べてみた

Pythonの関数の引数の挙動が奇妙だったので、調べてみた。 今日久々にPHPやったら、幾度となく変数の$を書き忘れた。 デフォルト値 PHPとかと同じでデフォルト値を指定出来る。 def funcA(a=None): キーワード引数 関数を実行する時の引数に「xxx=」がつくの…

MIDIメッセージをネットワーク上でやり取りしてみた GUI編

ついにGUIつけた。 純粋なC言語じゃGUIをつけられない事に気づいてC++で書き直し。 で、コンソールアプリケーションからフォームアプリケーションに。 とりあえず、1台のPC上で2つ実行して、送信用と受信用で、やり取り出来た。 LAN内でならイケるはず…! 原…

Citrix XenServerでサーバ構築し直し

先週、我が家のサーバのハードディスクが死んだ。 その時の話。 サーバ構築し直し やっとサーバが大体元通りになった。 一応、忘れ物さえなければこれでいい。 なんだかんだで1週間かかった。 ホストOSにCitrixのXenServerを入れてみた。 もうこうなるのが嫌…