2011-04-01から1ヶ月間の記事一覧

RubyのIPAddrクラスが使いにくい

使いにくいというか、ネットワーク向きではない? だからいくつかメソッドを追加してみた。 追加したメソッド bit_count selfのIPのビット数を返す。 IPv4なら32、IPv6なら128を返す。 cidr selfのCIDRを返す。 なんでこれが取得出来ないのか不思議な位。 ho…

Objective-Cで2Legged OAuthリクエストを行う

TwitterのAPIを叩くサンプルは見つかったけど、純粋な2Legged OAuthのやり方が見つからなかった。 だからメモ。 2Legged OAuthリクエスト OAuthConsumerライブラリを使う。 OAMutableURLRequestは、NSMutableURLRequestを継承したクラス。 OAConsumerは、コ…

CentOS用にRubyのRPMを作った

CentOSのYumリポジトリにあるRubyは古過ぎて、gemの依存で引っかかる事が多い。 だから自分でCentOS5用のRPM作った。 現在安定版とされている2つのバージョンのRubyと、最新のRubyGems。 ruby-1.8.7.p334-1.i386.rpm ruby-1.9.2.p180-1.i386.rpm rubygems-1.…

Objective-Cでmultipart/form-data形式でPOSTする

せっかく作ったけど、残念ながら使わなそう。 Randomクラスは前回作った物。 使い方 // multipart Multipart *multi = [[Multipart alloc] init]; [multi addString:@"aaaaaaaaaaaaaaaaaaaa" forKey:@"aaa"]; [multi addString:@"bbbbbbbbbbbbbbbbbbbb" forK…

Objective-Cで乱数を生成する

擬似乱数の生成はC言語。 全部Static。 JavaみたいにStatic initializerがあれば少しはマシになりそう。 出来る事 ランダムな整数を生成。 上限/下限を指定したランダムな整数を生成。 0.0〜1.0のランダムな小数を生成。 長さと使用する文字を指定して、ラン…

RubyでApacheのVirtualHostの設定ファイルを生成する

前に似たようなものをPHPで作ったけど、それより綺麗に書けた。 def main内を適宜書き換えて、rootで実行。 def config内で、CustomLog/ErrorLogの指定もした方がよさそう。 #!/usr/bin/ruby class VirtualHost def initialize(conffile, domains=[], hosts=…

ActionScriptでPunycode変換

これを移植した。 Punycode変換のコードを書いてみました - Operaの備忘録のぺえじ - チーム俺等 http://orera.g.hatena.ne.jp/misttrap/20080518/p1 jp/eth0/Punycode.as package jp.eth0 { public class Punycode { protected static const BASE:int = 36;…