Objective-C

光の天使スクリーンセーバーから動画部分のみを取り出したい 備忘録その1

その2があるか解らないけど、とりあえず備忘録その1。 Objective-C、SWFファイルフォーマット、ActionScript、Zlib辺りの知識が必要になりそうな。 概要 fla:verを使ってる fla:verを使って、Flashファイルからスクリーンセーバーを生成していた。 仕組みは…

Xcode3とXcode4でInterface Builder(xib)と決別する

iPhoneとiPad用のプロジェクトテンプレートを作った。 xibを使わない方法でしかiPhoneアプリ作ってないから、Interface Builderの使い方をさっぱり知らずにここまで来てしまった。 それはそれで問題な気がする。(特にXcode4) Xcode3 設定方法 Empty iPhone…

ASIHTTPRequestはPOSTメソッドの場合はキャッシュされない

リクエストメソッドがGET以外の時、downloadCacheにnilが代入されていた。 APIを叩く場合、どんな内容でもPOSTメソッドを使う事はよくある。 何かデータを取得する時にいちいちリクエストを送られても困る。 それで、POSTでもキャッシュしたい場合がある。 …

Objective-Cで2Legged OAuthリクエストを行う

TwitterのAPIを叩くサンプルは見つかったけど、純粋な2Legged OAuthのやり方が見つからなかった。 だからメモ。 2Legged OAuthリクエスト OAuthConsumerライブラリを使う。 OAMutableURLRequestは、NSMutableURLRequestを継承したクラス。 OAConsumerは、コ…

Objective-Cでmultipart/form-data形式でPOSTする

せっかく作ったけど、残念ながら使わなそう。 Randomクラスは前回作った物。 使い方 // multipart Multipart *multi = [[Multipart alloc] init]; [multi addString:@"aaaaaaaaaaaaaaaaaaaa" forKey:@"aaa"]; [multi addString:@"bbbbbbbbbbbbbbbbbbbb" forK…

Objective-Cで乱数を生成する

擬似乱数の生成はC言語。 全部Static。 JavaみたいにStatic initializerがあれば少しはマシになりそう。 出来る事 ランダムな整数を生成。 上限/下限を指定したランダムな整数を生成。 0.0〜1.0のランダムな小数を生成。 長さと使用する文字を指定して、ラン…

MacとiPhoneでアニメーションGIFを表示する方法まとめ

まとまってるページがなさそうだったから、調べた事をメモ。 Macの場合 AppKitのNSImageを使えば勝手に動く。 サイズ17x17、コマ数3、描画時間1コマ辺り0.1秒、のGIFを表示させるのに、CPUを1.5%位使い続ける。 どうやらアニメーションGIFの描画は重いらしい…

CoreDataを扱いやすくするライブラリを作ってみた

CoreDataの基本的な使い方が解るまでに1週間位かかった。 で、とりあえずライブラリにした。 殆どコピーだけど。 概念を理解するのに時間がかかった。 大したことはやってない。 こんな感じのが最初から用意されてたら解りやすかっただろう、という概念理解…

UIScrollViewで縦にドラッグしたか横にドラッグしたかで挙動を変える

縦長のビューを作って、縦にドラッグした時と横にドラッグした時で挙動を変えたい。 例えば、こんなUIScrollViewがあったとする。 frame => CGRectMake(0,20,320,460) contentSize => CGSizeMake(320, 800) これなら通常なら横にドラッグしても何も起こらな…

UIViewのタッチイベントをUIViewControllerにデリゲートする

コントローラに定義したメソッドをタッチで呼び出したくて奮闘した。 デリゲートって、なんか小難しい技なのかと思ってたけど、単にコントローラとかのインスタンスのポインタをビューのインスタンス変数に入れておくってだけっぽい。 正確には違うのかもし…

Interface Builderを使わずにiPhoneアプリを作ってみる

Xcodeで、Interface Builderなしのテンプレートを作って、それを最低限動かす。 Window-based ApplicationをコピーしてInterface Builderなしのテンプレートを作る 多分こんな感じ。 Mac OS X 10.6.4 32bit、Xcode 3.2.2 64bit、の環境ではこれで出来た。 # …

iPhoneからXenServerのリソースを見れるようにしてみた

iPhoneからPythonで作ったAPIを叩いて、XenServerのリソースを見れるようにしてみた。 とりあえず、機能はこれだけ。 ・仮想マシン一覧 ・仮想マシン情報 ・リソース情報 ・CPU使用率のグラフ化 core-plotは色をつけた。 折れ線グラフの下側に色を付けたいの…

iPhone用のcore-plotを使えるようにしてみた

導入手順が書いてあるページが英語ですらあんまりなく、試してもうまくいかなかったりで、かなりハマったのでメモ。 C言語もObjective-Cも知らないから、流儀には沿ってないかもしれないけど、とりあえずコンパイルはできた。 コンパイルテスト用のソースは…

NSURLConnectionで同期通信・非同期通信してみた

NSURLConnectionでHTTPリクエストを同期通信・非同期通信してソースを取得。 取得したソースをTextViewに表示。 文字コードは自動判定してくれないらしい。 間違った文字コードを指定するとnilが返ってくるので、日本でよく使われる文字コードを配列にして、…

Objective-Cをちょっとやってみた

アプリ名はtest1。 とりあえず、ボタンを押してアラートを出す、っていう単純なアプリを作ってみた。 Objective-Cをはてな記法でシンタックスハイライトするには"objc"を挟めばいいらしい。 ソース test1ViewController.h @interface test1ViewController : …